2012年……


1/1   本年もよろしく
1/13  研究助成金
1/15  カルテット
1/24  
1/27   人身事故
2/3  恵方巻き
2/8   よかった
2/14  バレンタイン
2/28  曲の解釈
3/31  バリバリ
4/5  お隣さん入院
4/10  レッスン中に警官
4/10  楽しい2時間
4/14  昔ながら
4/25  世代交代
4/26  秋葉原
5/6  竜巻
5/7  竜巻とピアノ
5/9  アルソック
5/12  抹茶
5/25  ガーデニング
5/28  レッスンルール
5/28  楽しいひととき
5/31  一寸先は闇
6/23  シニアピアノと男女差
6/25  脳活動の測定
7/2  感動で涙が…
7/11  ピアノを習うシニアは若い
 

HOME] [先月の日記][来月の日記

2012年日(日)   本年もよろしく

震災が有っても無くても、時間は同じように経過して新年が来ました。 
おめでとう!!と単に喜んでいた年とはちょっと意味の違うお正月です。

人間の力って偉大だ!現代の科学の進歩はすごい!と錯覚していたけれど、
でも実は……、
一瞬で自然によってひっくり返されるということ、 
安全で便利と思っていたものが、実は膨大なリスクを抱えていたこと、
真実を伝えるに決まっていると信じていた政府やメディアが、実はそうでなかったこと、
……今までの価値観や常識が根底から覆されました。

そして、人との絆や家族の愛など本当に大切なものを知った2011年だった気がします
ピアノで心が楽しくなる時間が、どんなに幸せで貴重なものだったかも改めて知りました。

本年もがんばりますので、どうぞよろしくお願い致します。


201213日(月)   研究助成金


シニアがピアノを弾くと、脳が活性化する。(つまり、ピアノは認知症予防になる。)

それは本当でしょうか?

とても知りたいのですが、知るには脳活動測定装置(超高価)が必要。
そんな高額の機器、貧乏学生の私にはとても手が出ません。
そこで、研究助成に応募することに。

いくつも応募したのですが、世の中、そう甘くはなく、
結果通知が来ると、「残念ですが……」というのばかり。(;_;)ぐしゅん

また、通知が来ました。
きっとダメに決まっているわ。。。と思いながら開封して、固まりました。

ゴ・ゴ・ゴ・ジュ・ウ・マ・マ・・・
ひぇ〜〜〜!!! (@_@)

私、当たったのです。嬉しくなりました。

ヤッタッ!\(^-^)/わ〜い(スキップする私)



しばらくして冷静になると、ある現実に気づきました。

この額では、測定機器は買えないということ。
機器が買えないと、申請した研究は出来ず、
その研究が出来ないと、せっかくの助成金も返還しなくてはならないということ。

そんなの悲しすぎ。。。(;_;) (落ち込む私)



何か良い案はないか、測定機メーカーにご相談すると、やはり無理のよう。
でも、「一応、上司にあげてみます」とのこと。

何日も、祈る気持ちで待っていると、やっと返事を頂きました。

聞いてみるものです。
色々条件があるものの、何とか助成額で入手できることに。
よかった。メーカーの寛大なご配慮に感謝。


シニアピアノに役立つ研究をしたい!

その研究結果を活かして、少しでも良い指導をしたい!

そして、少しでも多くのシニアに、ピアノで幸せになって欲しい!

・・・そんな私の想いが通じたのでしょうか? 

応援して下さった神様に・・・感謝。



2012年1月15日(日)    カルテット

今日は、娘と丸の内ピカデリーで映画「カルテット」を見ました。
                
以前にお世話になった鬼塚忠さんの原作・脚本です。
今までも何度か、この音楽劇(コンサート形式)にお誘いを頂きつつ、
いつも予定が合わず機会を逃していました。

でも、映画なら自分の都合に合った日時を選べるので、やっと見ることが出来たのです。

それに私の場合、生の演奏(コンサート)は、ついお勉強のように聴いてしまったり、
演奏者のそれまでの苦労が目に浮かんできたり、あまり「楽しむ」という感じでなくなります。

その点、俳優さんの演じる映画は、純粋にストーリーを楽しめます(^-^)

主人公が家族演奏に戻ってきたシーンでは感動して涙ボロボロ。
鳥が大空を飛んでいるだけのシーンでも、
映像(視覚)と音楽(聴覚)がマッチすると相乗効果で、心に感じるものがあります。
映画っていいですね。

終了後は、のんびり娘と銀座でお茶。
久しぶりに豊かな時間を満喫した一日でした。

素敵なひと時を、ありがとう。



201124日(火)   雪かき

斜め隣に、一人暮らしの後期高齢者(81歳)が住んでいます。

大きな道からその家の玄関までの細い道に積もった雪が、
凍って転倒でもしては大変と思い、雪かきをして差し上げました。

慣れないことをして…グッタリ。


201127日(金)   人身事故

久しぶりに常磐線に乗りましたが、途中でアナウンス。

「この列車が人身事故を起こしたため、しばらく停車します。」

人身事故の影響で電車が遅れたことはありましたが、まさか自分が乗っていた電車が起こすなんて……。

やがてパトカーや救急車のサイレン。事故処理のスタッフも集まってきました。

「運転再開は、1時間40分後の予定。」とのアナウンスに、
車内の皆さんは、急に困った顔になって携帯をかけ始めました。

待ち合わせ、飛行機の時間、大事なお客さんとの商談、講演予定、試験・・・
電車が遅れると、本当に困ります。

帰宅してネットで調ると、こう書いてありました。

「JR常磐線牛久−佐貫間の踏切付近で、男性が線路内に立ち入り、土浦発上野行き電車にはねられ死亡した。

竜ケ崎署によると、線路内に立ち入り、うずくまった男性を運転士が発見、ブレーキをかけたが間に合わなかった。
自殺の可能性が高いとみて、身元の確認を急いでいる。

特急を含む31本に運休や最大1時間半の遅れがあり、約9300人に影響……」

ああ、亡くなられた方にも、それなりの理由があったのでしょう。
残されたご家族の悲しみはいかばかりでしょう?
愛する者の死、しかも自殺、こんなに電車を遅らせた賠償、世間の目・・・本当にたいへんです。


2012日(金)   恵方巻き

昨年、大阪の友人に教わってから、節分には恵方巻きを食べます。

正しい食べ方を忘れてしまうので、書いておきます。

(1)その年の恵方の方角を向いて食べる
   (どの方角が恵方かは、年によって異なる。)
(2)恵方巻1本を、切らずに食べる。
   (切らないで食べるのは、「縁」を切らないという意味が込められているとか。)
(3)眼を閉じ、少しずつ食べていく。食べ終わるまで、決してしゃべってはいけない。
   (しゃべると、「福が逃げてしまう」のだそうです。)
(4)食べながら、願い事をする。何を願ったかは人に言わない。
   (言うと、効き目がなくなるそうです。)

というわけで、願い事の内容は秘密ですが、きっと皆様ならお解りですね。


2012日(水)   よかった

今日は、ちょっと嬉しいことがありました。

ご家族が災難にあったため、レッスン中断していた生徒さん(60代)が戻っていらしたのです!

彼女も、明るく元気になり、
ご家族も、後遺症をしっかり受け止め、プラス思考で歩み始めたそうです。

本当によかったです。(^-^) 復帰、おめでとう!


201214日(火)   バレンタインチョコ

お洒落なパッケージのチョコ、高価なGODIVAチョコ、ブランデー入り、金箔つき・・・
色々なチョコをあげたことがあります。

夫に希望をたずねてみたら、リバイバル商品「ロッテバッカスチョコレート」との答え。
ガクッ。。。。

でも、懐かしいですね。
バッカスチョコレート、ラミーチョコレート、ハイクラウンチョコ・・・
子供の頃、おいし〜〜い(^-^)と思って食べたものです。

そして、それを食べると、その頃のお部屋やコタツの柄まで一緒に思い出してきます。

シニアの方が曲を聴くと、当時の社会状況や活気や心情を思い出すのと同じかもしれません。

たとえどんなに素晴らしい曲であっても、何の思い出もない新曲より、
良かった時代を思い出す懐かしい曲の方が魅力を感じて、弾きたくなる。
・・・その気持ちが、少し解った気がしました。


2012年2月28日(火)    曲の解釈

子ども対象にピアノを教えていた頃、こんな事をよく言っていました。

「この音楽で作曲者は、何を伝えたかったと思う?」
「ここは、どんな気持ちを表現していると思う?」
「このフレーズの解釈は?」


ところが、シニアに教えるようになってから、そんな言葉が減りました。

というよりも、私が何も言わなくても、生徒さんの方がら
「ここは、こう弾きたいんです。」
「ここは、こんなイメージで……」
などと、ペラペラ説明して下さることさえあります。


さて本日は、第43回−60歳からのホームコンサート。
あるシニア生徒さんの、この言葉が印象的でした。

「“あざみの歌”の作曲者の気持ちが解り過ぎて、悲しく辛くなってしまい、練習が大変でした。」

ああ、さすが長く生きてきたシニア!
何も考えず指だけパラパラ動かしている子どもとは、大違いです。


2012年3月31日(土)    バリバリ中毒

1年に何度か、衝動的にお煎餅が食べたくなる時があります。

まるで、麻薬の切れた患者が、売人に薬を買いに行くごとく、お煎餅を買ってきました。

そして食べる。バリッ!バリバリッ! 

ああ、やっと禁断症状が落ち着いたぁ(^-^)

私って、お煎餅中毒?


2012年4月5日(木)   お隣さんの入院

先日、雪かきをして差し上げた一人暮らしのお爺さん(81歳)は、
結婚されなかったそうで、お子さんもいらっしゃいません。

今日、ふと窓の外を見ると、
そのお爺さん宅に、近くの病院の車が迎えにきていました。

きっと具合悪くなって入院されたのでしょう。

家の周りに住んでいるはずの人が居ないと、何だか寂しいです。

良くなって、早く帰ってきますように……。



2012年4月10日(火)    レッスン中に警官

ピアノレッスンをしていると、警察官がピンポ〜ンと来ました。

お隣の一人暮らしお爺さん宅が、本人も居なく、雨戸も閉まったままなので、
ヤクルト配達員が、警察に通報したのだとか。

警察に入院のことを伝えると、安心して帰って行きました。

最近は、「孤独死」のニュースをよく聞くので、その配達員も心配されたのでしょう。

一人暮らしも、元気に生活している時はいいですが、
急に体調悪化すると、ヤクルト配達を止めている余裕など無いでしょうし、大変です。

これからの高齢社会、色々と考えさせられます。



2012年4月10日(火)    楽しい2時間

60代生徒さんの言葉。
「先週は、毎日2時間、ピアノを練習しました。
 本当に楽しい2時間でした!」

2時間練習して下さったことも嬉しいですが、
その練習が「シンドイ2時間」ではなく「楽しい2時間」だったと聞いてさらに嬉しくなりました。

だって、子どもの生徒は普通、「親に言われ、仕方なく○時間練習する」ものですし、
私が子どもの時も、ピアノの練習は大嫌いでした。

ピアノを心から楽しめるシニア生徒さんが、本当に羨ましいです。 
こういう方達こそが、本当のピアノ愛好家なのでしょう。


2012年4月14日(土)    昔ながらの…

今日は、近くの映画館で「ジョン・カーター」を観て、ランチをして帰ってきました。

こんな昔ながら(?)の休日の過ごし方もいいですね。楽しかった(^-^)

「3Dタイタニック」も観たいなあ。。。



2012年4月25日(水)    世代交代

使おうと思った8ミリビデオの調子が悪い。もう10年以上たつので寿命なのでしょう。

仕方なく、大学でビデオカメラを貸して頂きました。

それは、最新のデジタルビデオカメラで、より小さく、より軽く、より性能がよい。
データも、薄く小さなSDカードに入る。
(私の旧式ビデオカメラは、毎回カセットみたいのを買わないとダメ)

私も、新型デジタルビデオカメラに換えたい。
そうすると、今までの重く大きなカメラも、充電器もカセットも付属品全て必要なくなり、
旧式ビデオカメラさんの時代が終わる。

こういうのを、世代交代というのでしょう。(人間と重なって、感慨深げ・・・)


2012年4月26日(木)    秋葉原

秋葉原はTXで最も出やすい駅なのですが、測定器の操作法確認のためダイビルへ。

大学生の時、サークルで使う水中スピーカーを少ない部費で買おうと電気街に行ったのが、私の初めての秋葉原デビュー。

こんな汚いお店があるんだあ。。。と、内心ビックリしたものです。

それが、今やヨドバシ、AKB48、ダイビルやUDX……新開発ですっかり様変わり。

古く汚いと思っていたものは美しくなり、新しいと思っていたものは必ず古くなる。
どんな物も変わります。


2012年5月6日(日)      竜巻


ゴールデンウイーク最終日、のんびりと、シニア生徒さんが今度弾く曲などを考えていました。

和歌山県に住んでいる友人から、久しぶりの電話。

友:「つくば市の竜巻、大丈夫?」

私:「えっ?竜巻?つくば市で?起こったの?」

:「つくば市が竜巻で家屋倒壊、怪我人って、TwitterやYouTubeに……。
   でも、無事そうでよかった。」 

何とも間抜けな私は、急いでネットを見た。そして唖然。

信じられない!地震の次は竜巻?

自然は最近、人間に対して怒っている気がします。絶対……



2012年5月7日(月)    竜巻とピアノ

竜巻が発生した地区の近くに住んでいる生徒さんから、レッスン欠席の電話。

「連休に旅行して疲れて帰ってきたら、あの竜巻で停電していて、
 家の被害はそれ程でないけれど、ピアノどころではないので今月は休みます。」

お声が、かなり興奮してハイになっていました。

停電がやっと解除され、テレビをつけると、見慣れた地域があの惨状!!
どんなにどんなに驚かれたことでしょう。

ピアノを弾く気になどなれない気持ち、解ります。



2012年5月9日(水)    アルソック

斜め隣の、入院していたお爺さんが帰宅したようです。(よかった、よかった。)

ところが、玄関前でウロウロ、家に入れず困ったご様子。

お声をかけてみると、家の鍵がないので入れないとのこと。

入院する時は体調が悪く意識もうろうで、カバンかどこかに鍵を入れたのでしょうが、
1ヵ月も入院していると忘れてしまいます。

家の電話を貸してあげアルソックに電話すると、すぐに来てくれて無事に入れました。

警備会社(セコムとかアルソックとか)って防犯だけでなく、一人暮らし高齢者には便利ですね。

1・2・3・4・アルソック!♪



2012年5月12日(土)    抹茶

院生室で勉強をしていたら、友人(私より年上の院生)が抹茶をたてて持ってきて下さいました。
          

何だか眠気がふきとび、頭スッキリ!

「眠いときは珈琲」が定番ですが、
高校受験のころ眠くなると、濃茶をシャカシャカやって飲んでいたのを思い出しました。

久しぶりのお抹茶、とても美味しく、なんだか心が浄化された気分。。。



2012年5月25日(金)    ガーデニング

私は、・土・が苦手なのですが、庭(超狭い)があります。

マンション住まいのため庭はないけれど、ガーデニング大好き女性が泊りに来て花を植えて帰りました。

私は、水をあげなかったり手入れを怠るため、
珍しい花よりも丈夫で強いとのことで、昔ながらの庶民的なお花サルビア・マリーゴールドなどを植えました。

庭が、前よりカラフルで綺麗になって良かったです。



2012年5月28日(火)    レッスンルール

12年間、シニアレッスン料をずっと改訂しないで来たのですが、相場よりだいぶ低くなったので改訂しました。

報酬が多ければ一生懸命教え、少なければ手抜きしようなどとは決して思いません。

でも、もし自分の中の「良い指導をするゾーッ!(^-^)/」という燃焼度を示す目盛があるとすると、
何かの都合で報酬が低いと、その針が「中」とかやや左を指している気がします。

12年前にこのレッスン料を設定した頃は、その針がピーンと一番右に振り切れそうだった気がします。

良い指導をしたい一心で、指導法研究をしに大学院に行き、新たな課題が出るとまた他の領域から研究・・・。
収入よりも払う授業料の方が多くても、「まあ、いいわ。生徒さん達の輝く笑顔が一番の報酬・・・」
と思って頑張ってきました。

その甲斐あって、指導メソードも出来、シニアに適したテキストも出来、当初よりは良い方向に変わってきたと思います。

そんなわけで改訂に踏み切ったのですが、さらに完全燃焼をめざして「良い指導」を目指したいと思います。どうぞよろしくお願いします。



それから、「レッスンルール」もきちんと書いてお渡ししました。

12年前は、こんなやりとりもあったものです。
 入院中の生徒さんが、わざわざ友人に託してレッスン料を届けてきました。
 「お休み中は、レッスン料は結構です。」と、お断りする私。
 でも、絶対受け取って下さらないので、お見舞いに行ったときに、ご本人にお返しすると、
 「いえいえ、籍を置いておいてもらっているのですからお払いします。そういうものですよ。」
 「いえいえ、頂けません。」・・・・

それが今は、ご自分の都合で欠席すると、その分を差し引いた額が月謝袋に入っていて……???ということも。
私の中の「良い指導をするゾーッ!」を示す燃焼度計の針が、スーッと左にダウンすることも多くなりました。

生徒さんの年代が、大正生まれから団塊世代へと変わり、受けた教育も価値観も変わったのですから、当然なのでしょう。

レッスンルールもきちんと決めたし、
先生も生徒さんも、お互いが気持ち良くレッスンしていきたいと思います。




2012年5月28日(火)    楽しいひととき

今日は、第43回-60歳からのピアノコンサート。

皆様の演奏♪も無事に終わり、お茶とおしゃべりのティータイム。

「昨晩の地震、すごかったですね〜。エッ?先生、ご存じない?エッ?目が覚めなかったのですか?エ〜〜〜ッ?!」

「夜も練習したいので、ヘッドフォンが使える電子ピアノを入手しました。
娘が使わなくなったピアノの再利用と思って始めたのに、ハッハッハ……」

たくさんの楽しいお話、笑い声いっぱいの時間が流れました。

暖かい幸せなひと時をもてたことに感謝。

      (※生徒さんに教えて頂いたカメラの技:下から上に、もっと近くで撮る)


2012年5月31日(木)    一寸先は闇


竜巻のあった北条地区にお住まいの知人と、お会いしました。

ちょうど竜巻発生時、家族で遠出していたため、家族全員が無事だったとのこと。

でも、外出先から帰宅して、あの惨状を目の当たりにして唖然!

幸い知人の家は頑丈だったのか、窓ガラスが割れただけで倒壊せずに済んだのですが、
隣や回りの家がごっそり吹き飛ばされて、消えて無くなっていたとのこと。

そんなこと、普通、あり得ません。予想もしません。

一寸先は……誰にも解りません。いつ、何が起こり、どんな災難が待っているか……?

今日に感謝して、いま自分にできること、目の前のことを、一生懸命がんばるのみです。




2012年6月23日(土)   シニアピアノと男女差


筑波大で開いたシニア“健康ピアノ講座”(平均71歳)の調査をまとめると、結果の一つに男女差がありました。

家での練習時間は、男性の方が女性よりも多かったのです。

「男性は、リタイアがあっていいわね。女性も、家事にリタイアがあるといいのに……」
という言葉を伺ったことがありますが、こんな研究論文がありました。

「色々な良い素質を持っている」「物事を人並みには、うまくやれる」「自分自身を尊敬できるようになりたい」など10項目からなる自尊感情尺度を用いた調査で、男性の方が得点が高かったそうです。

一方、生活充実感に関する調査では、「毎日の生活に張りがあるといった充実した気分」は女性の方が得点が高かったそうです。

ピアノは、男性に自尊感情を、女性に生活の張りを与えられるのかもしれません。




2012年6月25日(月)    脳活動の測定

今日は、朝9時から夕方まで調査。

光トポグラフィーという方法で脳の賦活を調べるために、鍵盤楽器などを演奏してもらうのです。

調査にご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

皆様の貴重なデータの結果を、シニアピアノに役立てたいです。




2012年7月2日(月)    感動で涙が…

今日は、2回目の調査。

自宅教室の生徒さん何人かも、調査協力のために大学まで来て下さいました。

測定がとても順調に進んで、予定時間よりもずっと早く終わりました。

そこで、パソコン操作をお願いしていた助手さんに、
「60歳を過ぎて初めてピアノを習った人の演奏、聴いてみたいですか?」
と訊ねると、
「ええ、ぜひ!!」とのお返事。 

シニア生徒さんは、今レッスン中の曲を弾き始めました。

弾き終わった時の、助手さんの口から出た言葉。

「感動しました!聴いていて涙が出そうになりました。」

おおっ、なんという感想。 

その助手さん、実は小さい頃からずっと趣味でバレエを続けているバレリーナ。
そんな美を追求している人間を感動させたとは……。

やはり長く人生を積んだシニアのピアノは、心を動かす何かがあるのでしょうか。



2012年7月9日(月)   ピアノを習うシニアは若い

生徒さん(70歳)が、ギターの形のキーフォルダを持っていました。

私:  「素敵なキーホルダーですね。(^-^)」

シニア:「これ、福山さんのコンサートで買ったんです。」

私:  「福山さんって?」

シニア:「福山雅治。」

私:  「エッ?」

シニア:「私、福山雅春のファンクラブに入っていて、“追っかけ”やっているんです。」

・・・何だか、70代生徒ではなく、20代生徒とお話している気がしてきました。



HOME] [先月の日記][来月の日記